近年、「姿勢を良くしたい」「猫背を直したい」というニーズが高まっています。その背景には、日常生活やライフスタイルの変化が大きく影響しています。今回は、姿勢矯正を望む人が増えている理由と、自宅でもできるおすすめエクササイズを紹介します。
—
姿勢を矯正したい人が増えている理由
1. デスクワーク・リモートワークの増加
長時間の座り姿勢やPC・スマホ使用で、猫背・巻き肩・ストレートネックが悪化しています。
2. 身体の不調との関連が広く知られるようになった
肩こり、腰痛、頭痛、呼吸の浅さなどが、姿勢の乱れから起こると認知されるようになりました。
3. 美容・スタイル意識の高まり
姿勢が悪いと太って見えたり老けて見えたりするため、見た目改善目的で矯正を始める人が増えています。
4. 運動不足・筋力低下
コアや背筋が弱まると正しい姿勢を保てず、悪循環に陥りやすくなります。
5. SNSや写真・動画での自己認識
自分の姿勢を客観的に見る機会が増え、気づきやすくなっています。
—
姿勢改善におすすめのエクササイズ
1. チェストオープナー(胸ストレッチ)
壁やドア枠に前腕をつけ、胸を前に押し出す
20〜30秒キープ
→ 巻き肩・猫背対策に有効
2. キャット&カウ(背骨の柔軟性)
四つ這いで背中を丸める(猫)→反らす(牛)を繰り返す
5〜10回
→ 背骨の動き改善
3. プランク(体幹強化)
肘をついて頭からかかとまで一直線
20〜40秒キープ
→ 骨盤・背骨の安定に有効
4. ヒップリフト(お尻強化)
仰向けで膝を曲げ、お尻を持ち上げる
10〜15回
→ 骨盤の歪み改善
5. T字リフト(背中強化)
うつ伏せで腕を「T」の字に広げて少し浮かせる
10回
→ 肩甲骨を正しい位置に戻す
—
まとめ
姿勢改善は「ストレッチで硬さをとり、エクササイズで弱い部分を強化する」ことがポイントです。毎日数分でも取り入れることで、見た目の印象も体の不調も大きく変わります。
健康だけでなく、美しい立ち姿・若々しい印象を作るためにも、今日から姿勢ケアを始めてみましょう