トレーナーブログ

Trainer’s Blog

小腹満たしにぴったり!玄米ブランの魅力と上手な食べ方

こんにちは😊
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

「お昼ごはんの後、夕方までの間にお腹が鳴ってしまった…」
そんな経験、ありませんか?

忙しい日や移動中、ふと小腹がすいたときに手軽に食べられるおやつ、皆さんは普段何を選んでいますか?

コンビニやスーパーでよく見かける**「玄米ブラン」**は、ザクっと香ばしい食感と自然な甘みが人気のスナック。
実はこれ、ただの“お菓子”ではなく、食物繊維やビタミンが詰まった栄養サポート食品なんです。

今日は、玄米ブランの栄養ポイントと、太りにくく食べるコツをご紹介します🍀

マグネシウム:代謝や筋肉の働きに関与

玄米ブランは、精白していない玄米の「外皮(ぬか)」や「胚芽」部分を主原料にしたビスケットやバータイプの食品。

この部分には、白米にはほとんど残らない食物繊維・ビタミンB群・ミネラルがたっぷり含まれています。

特に…
食物繊維:腸内環境を整えて便通改善

ビタミンB1:糖質のエネルギー変換をサポート

マグネシウム:代謝や筋肉の働きに関与

2. ダイエット・美容にうれしい理由

満腹感が持続
食物繊維+玄米の噛み応えで、少量でも満足感を得やすい

血糖値の急上昇を抑える
精製された小麦製品よりも血糖値がゆるやかに上がるため、脂肪蓄積を抑えやすい

腸活で美肌効果
腸内環境が整うと、肌トラブルの改善や免疫力アップにもつながります

3. 太りにくく食べるコツ

1日1〜2袋まで(1袋=約150kcal前後)

間食や軽食代わりに(朝食を抜いた時や、昼食と夕食の間など)

水やお茶と一緒に食べる(食物繊維が水分を吸って満腹感アップ)

4. おすすめの食べ方アレンジ

✅ ヨーグルト+玄米ブラン+フルーツで腸活パフェ

✅ プロテインシェイクと一緒に筋トレ後の栄養補給に

✅ チーズやナッツをトッピングして栄養価アップ

5. まとめ

玄米ブランは、手軽に食物繊維やビタミンを摂れる“おやつ以上、食事未満”の心強い味方。

食べすぎには注意しつつ、タイミングを工夫すれば、美容やダイエットのサポートにもなります。

「小腹すいたけど、甘いものも欲しい…」

そんなときの選択肢に、玄米ブランを取り入れてみてくださいね🍎

それでは、本日もブログを見てくださってありがとうございました。

\ 1分で完了 /

LINEでかんたん無料予約

予約のご連絡以外にもどんな些細なことでもOK!
現役トレーナーが丁寧にお答えします。

急なんですが、明日って無料体験の予約はできますか?

初めてで続けられるか不安なのですが、初心者でも大丈夫でしょうか…?

問い合わせをする男女

\ 1分で完了 /

LINEでかんたん無料予約

予約のご連絡以外にもどんな些細なことでもOK!
現役トレーナーが丁寧にお答えします。

急なんですが、明日って無料体験の予約はできますか?

初めてで続けられるか不安なのですが、初心者でも大丈夫でしょうか…?