こんにちは😊
今回は、誰もが一度は耳にしたことのある「生活習慣病」について、わかりやすく解説します。年齢に関係なく、今から意識しておきたい健康の話題です。
■ 生活習慣病とは?
生活習慣病とは、その名のとおり食事・運動・睡眠・喫煙・飲酒などの生活習慣が原因で起こる病気のことです。
代表的なものは以下の通り👇
✅高血圧
✅糖尿病
✅脂質異常症(高コレステロールなど)
✅肥満
✅動脈硬化
✅心筋梗塞や脳卒中などの循環器疾患
放っておくと、命に関わる病気に進行する恐れもあるため、予防がとても大切です。
■ 原因となる生活習慣とは?
偏った食生活(高脂肪・高塩分・野菜不足)
🔴運動不足
🔴喫煙・過度な飲酒
🔴睡眠不足やストレス
🔴長時間のデスクワークやスマホ使用
日々の積み重ねが、体にじわじわと影響を与えているんです😨
■ 今日からできる!生活習慣病予防のポイント
✔ バランスの良い食事
→ 野菜を多めに、脂肪や塩分は控えめに。和食中心が◎
✔ 適度な運動
→ ウォーキングや軽い筋トレを1日20〜30分程度でもOK!
✔ 十分な睡眠とストレス管理
→ 寝る前のスマホは控えめに。深呼吸やストレッチもおすすめ。
✔ 年に一度の健康診断を
→会社の健康診断や市の健康診断を受けましょう!
■生活習慣病にならないように、未来の自分のために「今」できること
生活習慣病は、普段の生活から工夫して防げる病気です。
実は、私も20代の頃に生活習慣病と診断されたくらい…(苦笑)
少しでも改善したく、筋トレを始めました💪
「忙しいから」「まだ若いから」と後回しにせず、まずは1つでも生活習慣を見直すことから始めてみましょう(^^)/