
Bump Up蕨店です!
梅雨も明け、7月に入りより暑さが増し水分を摂ることが増えてきていると思います。
今回は水分の摂りすぎで体に起こる影響についてお伝えします!
- 水分を摂りすぎることで起こりうる影響について: 大量の水分を摂取すると、体の電解質バランスが崩れることがあります。具体的には、血液中のナトリウム濃度が低下し(低ナトリウム血症)、疲労感やだるさ、めまい、頭痛、吐き気、むくみ、意識障害、けいれん、場合によっては死に至る可能性すらあります。特に、運動中や暑い日に汗をかいた後に大量の水を飲むと、水分過剰になりやすいです。また、水の過剰摂取は腎臓への負担につながる可能性があり、消化不良や頻尿、軟便・下痢などの症状を引き起こすこともあります。
- 安全な水分摂取のためのポイント: 重要なのは、一度に大量の水分を摂取するのではなく、こまめに少量ずつ飲むことです。1回に200~250ml程度を目安に、喉が渇く前に水分を補給することが大切です。起床時、食事の前後、運動や入浴の前後、就寝前などが、水分補給のタイミングとして適切でしょう。また、糖類の多い清涼飲料水を大量に飲むのは避け、必要に応じてミネラルバランスを考慮した経口補水液やスポーツドリンクを摂取するのも良いでしょう。 カフェインを含む飲み物(コーヒーなど)は利尿作用があるため、適切な水分補給と組み合わせることで水分バランスの調整に役立つ場合があります。
- その他の注意点: 一定量の水分を必ず摂取しなければならないという考え方は間違いです。喉の渇きを感じることが、体からの水分摂取のシグナルとして最も信頼できる指標です。常に水を飲み続ける必要性は無く、自身の体の信号に従って、適切に水分補給を行うことが重要となります。 水分過剰は基礎疾患がある人(心臓、腎臓、肝臓の疾患など)ではより起こりやすく、特に腎機能が正常に働かない人では注意が必要です。
これからの時期は特に汗もかきやすく、熱中症や脱水症状には気をつけてたいですが水分の摂りすぎもまた、水分過剰になる恐れがあるので水分の摂りすぎにも気をつけてください!
BumpUpではダイエット目的のお客様を始め、一人一人の生活習慣を踏まえた食事アドバイスや目的を最短で達成できるためのプログラムを提供させていただきます💪お気軽にお問合せ下さい🏃
ご来店お待ちしております🙇
お近くの店舗はこちらから
◆BumpUp板橋店HP
https://bumpup-japan.com/itabashi/
◆BumpUp大宮本店
https://bumpup-japan.com/omiya/
◆BumpUp高崎店HP
https://bumpup-japan.com/takasaki/
◆BumpUp蕨店HP
https://bumpup-japan.com/warabi/
◆BumpUp浦和店HP
https://bumpup-japan.com/
◆BumpUp上尾店HP
https://bumpup-japan.com/ageo/
◆BumpUp所沢店HP
https://bumpup-japan.com/tokorozawa/
◆BumpUp+大宮店HP
https://plus.bumpup-japan.com/omiya/
◆BumpUp+草加店HP
https://plus.bumpup-japan.com/souka/