インナーマッスルを鍛えるにはピラティスがおすすめ!体幹を強化して美しいボディラインへ

「運動しても理想の体型にならない」「姿勢が悪く腰痛がある」「体の柔軟性が低い」…こんなお悩みはありませんか?

最近人気のピラティスでインナーマッスルを鍛えることによって、これらのお悩みが解決できます。

本記事では、なぜピラティスがインナーマッスルを鍛えるのにおすすめなのか、インナーマッスルを鍛えることで表れる身体の変化など、インナーマッスルとピラティスの関係を深掘りしてご紹介します。

目次

そもそもインナーマッスルとは

インナーマッスルという言葉自体は聞いたことがあるかと思います。

背中からお腹あたり、身体の中心にあるのかな…となんとなくは分かっても、具体的にどのようなものかご存知ではない人も多いのではないでしょうか。

以下からインナーマッスルについて詳しく解説します。

「インナーマッスル」はエクササイズ用語

インナーマッスルは身体の深いところにある筋肉全般を指します。

インナーマッスルは一つの筋肉ではなく、複数の筋肉が組み合わされて成り立っています。

また、不随意筋という自分の意志で動かせないというのも特徴です。

インナーマッスルは深層筋とも呼ばれています。インナーマッスルという単語はエクササイズやトレーニングの用語として使われ、一般的に知られるようになりました。

巷で言うインナーマッスルとは

インナーマッスルはダイエットや筋トレの特集などでよく見かけるかと思いますが、そのような巷で使われているインナーマッスルは体幹の深層筋を指していることが多いです。

深層筋自体は体幹以外にも、肩関節や股関節にもあります。

アウターマッスルもある

インナーマッスルの反対で、身体の表面にある表層筋をアウターマッスルと呼んでいます。

アウターマッスルの代表格は大胸筋や上腕二頭筋など、見た目に大きく影響する筋肉が多いです。

インナーマッスルはアウターマッスルとは違い、外からは見えないですが内臓を正しい位置にしたり、美しい姿勢を保ったりと身体を支える重要な筋肉です。

インナーマッスルを鍛えるといいことずくめ!

動作が安定する

インナーマッスルは身体の中心です。中心が整うと自然とバランスが整い、あらゆる身体の動きが安定して他の運動を行ってもパフォーマンスが向上します。

スポーツ中の身体のバランスが安定したり、足が速くなったりと根本的な運動能力が強化されます。

動きが安定することで、身体を痛めたりケガをする可能性も低くなります。

美しい姿勢になれる

インナーマッスルは背骨と骨盤の位置を整えるので、自然と美しい姿勢になります。

美しい姿勢は見た目がよいのはもちろん、健康にもメリットがあります。姿勢というのは健康上に大きな影響を与えます。

姿勢が悪いと変な内臓の位置で圧迫して負担をかけたり、筋肉や関節、腰など身体の痛みの原因になったりと、さまざまな健康障害になりかねません。

気分的にも暗くなりやすいです。

デスクワークをしている人にもインナーマッスルを鍛えるのはおすすめで、インナーマッスルを通じて姿勢が整うと、デスクワーク特有の肩こりや腰の痛みが軽減されます。

ダイエットになる

インナーマッスルの中に腹横筋というお腹をぐるっと囲っているような筋肉があります。

この腹横筋を鍛えると引き締まり、下腹を凹ますことができます。インナーマッスル全体を鍛えると、身体のラインが引き締まっていきます。

内臓が正しい位置に留まらず下がっていくと、内臓下垂になるのでぽっこりとお腹が出たり、体型が崩れやすくなったり、便秘になったりします。

インナーマッスルが鍛えられると、内臓や骨格をしっかり支えて正しい位置に整えるので、見た目が引き締まります。

さらに基礎代謝が上がり太りにくくなります。結果的にピラティスはダイエットの効果もあるのです。

なぜピラティスでインナーマッスルを鍛えられるのか

インナーマッスルを鍛えると身体にいいことずくめということは分かりましたが、なぜピラティスはインナーマッスルを鍛えるのによいのでしょうか。

以下からはピラティスとインナーマッスルの関係を解説します。

インナーマッスルはピラティスの基本

ピラティスはそもそも身体の中心にある脊柱と骨盤を意識することが基本のエクササイズです。

脊柱と骨盤を意識した動きは、自然とインナーマッスルに働きかけている状態になります。

ピラティスは筋肉が鍛えられるエクササイズと聞いたことあるかもしれませんが、この筋肉というのはインナーマッスルを指しているのです。

身体の内部に働きかける

ピラティスは体幹に作用して身体の内側の筋肉に働きかけるエクササイズです。

身体の中心はセンター・コアと呼ばれており、センター・コアを軸にしながらピラティスを行います。

そのため、正しい姿勢でエクササイズができて、ピラティスの効果が発揮されます。このセンター・コアは、ピラティスではパワー・ハウスとも呼ばれています。

まさに、ピラティスはインナーマッスルを鍛えるためのエクササイズといっても過言ではありません。

胸式呼吸で行うピラティス

ピラティスの特徴として、エクササイズ中は胸式呼吸を行うという点が挙げられます。

深い胸式呼吸を続けながら身体を動かすということは、呼吸で腹部を引き締めたままエクササイズを行っている状態なので、インナーマッスルが効率よく鍛えられます。

胸式呼吸は交感神経を活発にさせ、血圧や心拍が上がるので全身が活性化します。

スッキリとした気もちになれる上に、身体の深い部分を鍛えていくことが可能です。

動き続けるエクササイズ

ピラティスはエクササイズ中、動きを止めずにずっと動きつづけます。

ピラティスには激しい動きのものは少ないですが、身体を動かし続けることで辛さとかは少なく効率よく筋肉に負荷をかけています。

ピラティスでインナーマッスルを鍛える注意点

ちゃんと鍛えられてるか分からない

筋肉を鍛えるというと、筋肉痛が起きてこそ筋肉が使われている証拠というイメージがあるかもしれません。

しかしインナーマッスルは基本的に鍛えても筋肉痛が起こりにくいです。

アウターマッスルとは違い小さな筋肉で、関節を大きく動かしたりする筋肉ではないので、激しいトレーニングをする必要はありません。

弱い負荷をじっくり続けるのが大切です。

ピラティスでインナーマッスルの筋肉痛が起きてないから、鍛えられていないかもしれないと不安になることはありません。

正しいエクササイズができていれば、すぐに変化が分からなくてもインナーマッスルは刺激されています。

むしろ無理な動作をするとアウターマッスルに力がかかってしまい、インナーマッスルではなくアウターマッスルが鍛えられてしまうこともあります。

食後のピラティスは避ける

食後の身体は消化や吸収にエネルギーを割くので、身体を動かすのに向いていません。

またお腹いっぱいまで食べた状態だと、大きくなった胃で体幹にある筋肉を圧迫してしまうので、ピラティスの効果が減ってしまう可能性が高いです。

食事の後に行うなら、2時間程度空けた方がよいでしょう。

ピラティスにきちんと集中する

スポーツジムなどでレッスンを受ける場合は問題ないかと思いますが、家で自分一人で行うとなると動画を見ながら、音楽を聴きながらなどといった、ながらエクササイズを行うこともあるかもしれません。

そのようなながらエクササイズやなんとなく身体を動かしているだけでは、エクササイズの効果は出にくくなります。

エクササイズをしている間は自分の身体の状態に集中しましょう。

どこの筋肉が動いているのか、今やっている動きに一体どのような効果があるのか、動きながら鍛えられている実感があるかなど、動きと身体に意識を向け続けましょう。

すぐに効果は出ないということを理解する

ついつい効果はいつ出るかと気が急いてしまいますが、残念ながらピラティスはすぐに効果が出るわけではありません。

人間の身体は基本的に変化に適応しようとしつつも、変化が起きたら元に戻そうとするホルモンが分泌されています。

いきなり脂っこいものを大量に食べても太らないのと同じように、エクササイズを始めてもいきなり変化は起きません。

インナーマッスルという目に見えにくい部分に作用するピラティスは、特にすぐ効果が見えづらいかもしれません。

身体の変化が表れるのは大体3カ月後くらいです。それまでにも身体は少しずつ変化しているので、意識して見ると小さな変化は3カ月以前にも見られるかもしれません。

効果は気になりますが、それだけではなくまずはピラティスがもたらす気もちよさや楽しさを感じ、その上で効果を楽しみにしましょう。

まとめ

インナーマッスルは普段意識しませんが、健康において重要な筋肉です。

インナーマッスルを鍛えることで、健康上にもたらすメリットは多いです。

ピラティスはインナーマッスルを鍛えるだけではなく、健康上にさまざまなメリットをもたらしてくれます。

是非ピラティスでインナーマッスルを鍛えながら、健康な体を目指してください。

パーソナルトレーニング・ピラティスならBump Up!

Bump Upは関東を中心に10店舗以上のパーソナルジム、ピラティススタジオを運営しています。

業界歴10年のプロが"健康的な人生"に寄り添う上質なトレーニングで、あなたの健康寿命の増加やダイエットを徹底サポート致します!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

理想の身体作りをサポートするBump Up Webマガジン編集部です!
健康的な人生を送るための秘訣や筋トレ&ピラティスの有意義な情報を業界歴10年のプロが厳選してお届けします♪

目次