皆様こんにちは!
Bump up大宮本店トレーナーの金岡です!

本日は(腰痛の種類と予防)についてご紹介致します!
まず、一言で腰痛といっても色々な症例がありますが本日紹介するのは反り腰ギックリ腰*腰椎後弯による筋筋膜性腰痛の3つをご紹介致します。
①反り腰
腰椎はやや前弯位が正常な位置となりますが、これが過度に前弯していると腰椎の椎間板が挟まり痛みが出たり、脊柱起立筋が過活動を起こしてしまうなどして腰痛の原因となります
②ギックリ腰
主に中腰で重たいものを持ち上げようとした際に椎間板や神経にダメージを与えてしまうことで腰痛の原因となります。後は仙腸関節の機能障害によって地面からの衝撃吸収率が下がる事で腰部に衝撃が集中してしまい起こることもあります。
③筋筋膜性腰痛
普段の姿勢悪化(反り腰や丸まった腰)の状態を長く続けていることによる腰部周りの筋の不活動によるものや、逆に現場仕事などによる過活動によって起こる炎症が腰痛の原因となります。
炎症→筋の萎縮→繊維化(硬く骨のようになり動かなくなること)→滑走性の低下
このような順番で機能が低下するどころか元に戻らないところまできてしまうケースもあります。
これら3つの症状に共通して言える改善策は、体幹の深部にあるインナーユニット(腹横筋、腰方形筋、内腹斜筋)の活性化です。
アスリートはもちろんですが、一般の方も使えなければならない筋肉と言えます。
このインナーユニットが働いていない、もしくは姿勢によって働きづらくなってしまっている場合もあります。
もちろん人それぞれ症状も原因部分も違うため、体の止まっている時の姿勢の評価と動いた時の体の動きを評価してどこに問題があるか探る必要があります。
Bump upでは腰痛のみならず、しっかりと身体評価をさせて頂いた上でお客様の目標により安全で効率的なプログラム作成を行なっていますので、興味のある方は是非一度、Bump up大宮本店へ足を運んでください♪
お近くの店舗はこちらから
◆浦和店HP
https://bumpup-japan.com/
◆大宮本店 大宮Ⅱ店HP
https://bumpup-japan.com/omiya/
◆上尾店HP
https://bumpup-japan.com/ageo
◆所沢店HP
https://bumpup-japan.com/tokorozawa/
◆板橋店HP
https://bumpup-japan.com/itabashi/
◆高崎店HP
https://bumpup-japan.com/takasaki
bump up3つのメソッド
①お客様の骨格や姿勢・動作、可動域・筋力のバランスにあったトレーニングを行うために「FMS」アライメントチェックを行います。
②身体機能を目覚めさせ、より効果を最大限に引き出す徒手トレーニングを行います。
③体の歪みを整え、トレーニングの最大限の効果を引き出すパーソナルストレッチを行います