
皆さんこんにちは!
Bump Up大宮店トレーナーの大塚です。
今回は猫背についてお話させて頂きます!
現代では、日本人の多くが猫背に悩まされてると思います。
その原因の代表として、
スマホやパソコン、デスクワークなどです。
これらは、どうしても俯いたり、前屈みの姿勢になってしまいがちです。
1.肩凝りや腰痛になりやすい
猫背になると、腹筋が縮み、背筋が引っ張られた状態が長く続きます。その為、背中や腰の筋肉が固くなりやすく、肩凝りや腰痛を引き起こします。
2.自律神経が乱れる
猫背になり首の後ろの筋肉が固くなり、自律神経が圧迫されてしまいます。また猫背により横隔膜や肋骨の動きが悪くなり、呼吸が浅くなることで、副交感神経がうまく働かなくなりリラックスできなくなります。
そうした複数の要因から自律神経が乱れ、精神的にイライラしてしまったり、食欲不振や生理不順を引き起こしたりすることがあります。
3.疲れやすくなる
猫背になると、前屈みとなり、胸椎や肋骨の動きが固くなり、呼吸時に肺がきちんと膨らまないため、酸素を満足に取り入れることが難しくなり、呼吸が浅くなります。呼吸が浅くなると、身体は酸欠状態になり、血流が悪くなったり筋肉などにきちんと栄養がいかなくなったりします。そして集中力低下や、疲れやすい体になってしまうのです!
4.見た目が悪くなる
猫背になると、背筋が丸まる為、実年齢より老けて見られます。また、骨盤が歪み、内臓の位置が下がる為、ぽっこりお腹となり、体型も悪く見られてしまいます。
5.太りやすい
猫背になると、骨盤が歪みやすくなり、骨盤が歪むと内臓の位置もずれてしまい、胃腸などの消化器官がうまく働かず代謝が悪くなることで、太りやすくなります
猫背を改善するには日頃の生活習慣の見直しやストレッチが大切です。また筋トレを行うことで弱化している筋肉を鍛えることで間違った方向へ引っ張られている筋肉を緩めて、関節を正しい位置へと戻していきます。
Bump Up大宮店へお越し、一緒に猫背を改善しませんか?是非、ご来店をお待ちしています!
お近くの店舗はこちらから
◆浦和店HP
https://bumpup-japan.com/
◆大宮本店 大宮Ⅱ店HP
https://bumpup-japan.com/omiya/
◆上尾店HP
https://bumpup-japan.com/ageo
◆所沢店HP
https://bumpup-japan.com/tokorozawa/
◆板橋店HP
https://bumpup-japan.com/itabashi/
◆高崎店HP
https://bumpup-japan.com/takasaki
bump up3つのメソッド
①お客様の骨格や姿勢・動作、可動域・筋力のバランスにあったトレーニングを行うために「FMS」アライメントチェックを行います。
②身体機能を目覚めさせ、より効果を最大限に引き出す徒手トレーニングを行います。
③体の歪みを整え、トレーニングの最大限の効果を引き出すパーソナルストレッチを行います