トレーナーブログ

Trainer’s Blog

初心者こそ使うべき!【トレーニングベルトについて】

こんにちは!

Bump Up所沢店トレーナーの小川です!

本日は「トレーニングベルト」について紹介します。

トレーニングベルトは腰を保護し、体幹周りの安定感を出してくれるトレーニングアイテムになります。

トレーニングベルトというと筋トレ上級者やアスリートの方が使うアイテムだと思っている方もいると思いますが、実は筋トレ初心者や中級者の方こそ使った方がいいアイテムなのです。

なので今回は、「トレーニングベルトの効果」と「使い方」、「注意点」について解説します。

トレーニングベルトの効果

①パフォーマンスの向上

トレーニングベルトをすることで、体幹部分が安定するため扱える重さが増え、トレーニングの効果を高めることができます。

また初心者の方は、ベルトによって体幹部が安定するためフォームをより意識しやすくなります。

②怪我予防

トレーニングベルトをすると腰の怪我を予防することができます。特に、デッドリフトやスクワットなどのフォームが崩れやすく、腰にも負担がかかるような種目は怪我に繋がりやすいです。そのためトレーニングベルトをしっかりと巻き、腹圧を高め、腰ではなく体幹部で重りを支えることで怪我の予防をすることができます。

トレーニングベルトの巻き方

トレーニングベルトを巻く時は、お腹をへこませた状態を作り、そこからベルトをおへその少し下あたりを目安に巻いていきます。巻く強さは、ベルトを巻いた時にお腹とベルトの間に指が1.2本入る隙間ができるくらいの強さで巻きます。

トレーニングベルトの注意点

トレーニングベルトを長時間巻き続けると血圧が上がり、頭痛やめまいを起こしてしまう可能性があります。そのため1セット終わるごとにベルトを緩め、血圧が上がりすぎないようにしましょう。

トレーニングベルトは正しく使えば効果が高いアイテムです。是非トレーニングベルトを使っていただき、怪我の予防やパフォーマンス向上に役立ててください。

お近くの店舗はこちらから

◆BumpUp板橋店HP
https://bumpup-japan.com/itabashi/

◆BumpUp大宮本店
https://bumpup-japan.com/omiya/

◆BumpUp高崎店HP
https://bumpup-japan.com/takasaki/

◆BumpUp蕨店HP
https://bumpup-japan.com/warabi/

◆BumpUp浦和店HP
https://bumpup-japan.com/

◆BumpUp上尾店HP
https://bumpup-japan.com/ageo/

◆BumpUp所沢店HP
https://bumpup-japan.com/tokorozawa/

◆BumpUp+大宮店HP
https://plus.bumpup-japan.com/omiya/

◆BumpUp+草加店HP
https://plus.bumpup-japan.com/souka/

bump up3つのメソッド

①お客様の骨格や姿勢・動作、可動域・筋力のバランスにあったトレーニングを行うためにアライメントチェックを行います。

②身体機能を目覚めさせ、より効果を最大限に引き出す徒手トレーニングを行います。

③体の歪みを整え、トレーニングの最大限の効果を引き出すパーソナルストレッチを行います。

\ 1分で完了 /

LINEでかんたん無料予約

予約のご連絡以外にもどんな些細なことでもOK!
現役トレーナーが丁寧にお答えします。

急なんですが、明日って無料体験の予約はできますか?

初めてで続けられるか不安なのですが、初心者でも大丈夫でしょうか…?

\ 1分で完了 /

LINEでかんたん無料予約

予約のご連絡以外にもどんな些細なことでもOK!
現役トレーナーが丁寧にお答えします。

急なんですが、明日って無料体験の予約はできますか?

初めてで続けられるか不安なのですが、初心者でも大丈夫でしょうか…?