こんにちは!
Bump Up所沢店トレーナーの小川です!
本日はおすすめのタンパク質である「卵」について紹介します。
卵は完全栄養食とも呼ばれるほど、栄養バランスが取れた食材になっています。また、卵は栄養価が高いだけではなく、免疫力向上、美肌効果、ホルモン生成など体の内側、外側ともに健康になることができるオススメの食材です。
そのため今回は、「卵の栄養価」、「おすすめの卵の食べ方と注意点」について紹介します。
卵の栄養価
卵は一個あたり、タンパク質が6〜8g入っていて、タンパク質の優位性を示してくれる「アミノ酸スコア」が100であることでも有名です。
「アミノ酸スコア」とはタンパク質の量と9種の必須アミノ酸がバランスよく含まれているかを0〜100で数値化した物です。
他にも卵にはタンパク質、脂質、糖質の代謝を手助けしてくれるビタミンB、タンパク質の合成を促してくれるビタミンDが多く含まれています。
おすすめの卵の食べ方と注意点
①熱を加えて食べる
卵は生で食べた時と熱を加えて食べた時ではタンパク質の吸収率が変わってきます。生卵の場合、タンパク質の吸収率は約50%なのに対してゆで卵になるとタンパク質の吸収率が約90%になると言われています。
そのため生卵よりも熱を加えたゆで卵や目玉焼きで食べることをおすすめします。
②卵は1日3個まで
タンパク質を摂取するのに卵はおすすめの食材なのですが、卵には脂質も多く含まれており、1日のタンパク質を全て卵から補おうとするとカロリーを摂りすぎてしまうため、1日に3個までにしておき、不足するタンパク質は他の食材から摂取しましょう。
③卵だけでは補えない栄養素を摂ろう
卵は完全栄養食と呼ばれていると言いましたが、すべての栄養素がバランスよく含まれている訳ではありません。その中でも特にビタミンCと食物繊維は卵に含まれていないため、別で摂取する必要があります。
今回紹介した卵の食べ方などを参考にしていただき、筋トレの効果をより高められるように頑張っていきましょう!
お近くの店舗はこちらから
◆BumpUp板橋店HP
https://bumpup-japan.com/itabashi/
◆BumpUp大宮本店
https://bumpup-japan.com/omiya/
◆BumpUp高崎店HP
https://bumpup-japan.com/takasaki/
◆BumpUp蕨店HP
https://bumpup-japan.com/warabi/
◆BumpUp浦和店HP
https://bumpup-japan.com/
◆BumpUp上尾店HP
https://bumpup-japan.com/ageo/
◆BumpUp所沢店HP
https://bumpup-japan.com/tokorozawa/
◆BumpUp+大宮店HP
https://plus.bumpup-japan.com/omiya/
◆BumpUp+草加店HP
https://plus.bumpup-japan.com/souka/
bump up3つのメソッド
①お客様の骨格や姿勢・動作、可動域・筋力のバランスにあったトレーニングを行うためにアライメントチェックを行います。
②身体機能を目覚めさせ、より効果を最大限に引き出す徒手トレーニングを行います。
③体の歪みを整え、トレーニングの最大限の効果を引き出すパーソナルストレッチを行います。