①アルコールがタンパク質の合成能力を下げる
アルコールはズバリ筋肉に悪いです!たとえ少量であってもタンパク質の合成能力が落ちてしまいます。ビール一杯程度ならまだ大丈夫ですが三杯くらいのアルコール量になってくるとどんどん合成能力が低下していきます。特にトレーニング後などは筋肉が合成をしようとしているタイミングなので控えましょう!
②アルコールは体にも悪い
アルコールは肝臓に大きな負担がかかってしまいます。アルコールを摂取すると、肝臓がそれを分解する方に能力を使ってしまい、肝臓の解毒作用やアミノ酸の処理能力の低下にも繋がります。本来ならばタンパク質を作る方に肝臓の働きを強めていきたいところアルコールの分解に能力を発揮してしまうので非常にもったいないです!
ですが、絶対禁止というのも無理があります。どうしても外せない会社の飲み会などがあると思います。そこでオススメなのがナイアシンを摂取する事です!
まずアルコールはアセトアルデヒドというものになり、それが酢酸になり筋肉のエネルギーとして使われます。その酢酸を作り出すために必要なのがナイアシンになります。よって体内にナイアシンがたくさんある事によりアルコールを早く酢酸まで分解できるという事になります。
※補足
アセトアルデヒドがたくさん溜まっていると二日酔いなどの悪い現象がおきます。
お近くの店舗はこちらから
◆BumpUp板橋店HP
https://bumpup-japan.com/itabashi/
◆BumpUp大宮本店
https://bumpup-japan.com/omiya/
◆BumpUp高崎店HP
https://bumpup-japan.com/takasaki/
◆BumpUp蕨店HP
https://bumpup-japan.com/warabi/
◆BumpUp浦和店HP
https://bumpup-japan.com/
◆BumpUp上尾店HP
https://bumpup-japan.com/ageo/
◆BumpUp所沢店HP
https://bumpup-japan.com/tokorozawa/
◆BumpUp+大宮店HP
https://plus.bumpup-japan.com/omiya/
◆BumpUp+草加店HP
https://plus.bumpup-japan.com/souka/
bump up3つのメソッド
①お客様の骨格や姿勢・動作、可動域・筋力のバランスにあったトレーニングを行うためにアライメントチェックを行います。
②身体機能を目覚めさせ、より効果を最大限に引き出す徒手トレーニングを行います。
③体の歪みを整え、トレーニングの最大限の効果を引き出すパーソナルストレッチを行います。