こんにちは!
Bump Up上尾店トレーナーの井上です。
「明日からダイエット始めます!」っていう時全部やってしまっていないでしょうか?
それって非常にもったいないのです。
ちょっとずつやればいいのでは?
ちょっとだけ頑張ってみて体重が落ちなくなってきたら、また更にちょっとだけ頑張るという感じですね。
でも、それをやってみると結構体重が落ちるのに時間がかかります。
長期的にゆっくり落とすのでもOK!是非参考にして頂ければと思います。
結果をすぐに求めているのであれば、別のダイエット方法になってしまいます。
極端なやり方は、NGです。例えば、
”明日から何も食べない”
”野菜だけしか食べない”
“有酸素運動をたくさんしてみる”
これを実行すると、長続きしないか、すぐに停滞してきちゃうんですよ?落ちなくなるんです💦体重が…
こんなに頑張っているのにー( ゚Д゚)
摂取量>消費量
この状態ですとダイエットにはなりません。
摂取量<消費量
必ずこういった関係でなければなりません。消費量が高い状態ですね。
この時に、「ダイエット始めるぞ!」といっぺんにやろうと「よし、ちょっとしか食べないぞ!」という考えでやってしまうとしましょう。
仮に1日の消費量を2000kcalとしましょう。
その時の1日の摂取量が同じ2000kcalだった場合、これって体重が変わらないはずです。
増えもしないし、減りもしない。
でも、すぐに痩せたい人は摂取量を凄く減らそうとするんです。
1000とか800とか💦
仮に摂取量を800kcalとした場合どうなってしまうのでしょうか?
消費量との差は1200kcalになりますよね?
(2000-800=1200)
この1200という部分。この分の脂肪を減らすことができるという計算になります。
では一日どのくらい減るのでしょうか?
体脂肪1kgあたり、約7200kcalもあります。この摂取量と消費量との差が7200に到達して初めて体脂肪が1kg減るはずです。
つまり、摂取量800kcal・消費量2000kcalの場合、6日で1kgの体脂肪が減らせるということです。
ですので、最初のうちは体重は結構減ります。プラス水分だって抜けるので、もっと減るでしょう。
ただこれが1ヵ月とか2ヵ月とか。ずっと摂取量を800kcalで過ごせば、とんでもなく体重って減っていくはずですよね?
残念ながらそうはなりません。
そういう生活を続けていくと、必ず代謝が下がってしまうからです。
つまり、消費量がどんどん下がっていってしまうということですね。
大事なのが、代謝を極力維持しながらダイエットを進めていくことが大切になってきます。
お近くの店舗はこちらから
◆浦和店HP
https://bumpup-japan.com/
◆大宮本店 大宮Ⅱ店HP
https://bumpup-japan.com/omiya/
◆上尾店HP
https://bumpup-japan.com/ageo
◆所沢店HP
https://bumpup-japan.com/tokorozawa/
◆板橋店HP
https://bumpup-japan.com/itabashi/
◆高崎店HP
https://bumpup-japan.com/takasaki
bump up3つのメソッド
①お客様の骨格や姿勢・動作、可動域・筋力のバランスにあったトレーニングを行うために「FMS」アライメントチェックを行います。
②身体機能を目覚めさせ、より効果を最大限に引き出す徒手トレーニングを行います。
③体の歪みを整え、トレーニングの最大限の効果を引き出すパーソナルストレッチを行います